【JCC特別講座】キャリア自律を促す「企業内キャリアコンサルティング」の新手法〜開発型面談入門〜 2025年9月14日(日)&15日(月・祝)

キャリア自律を促進する為には、従業員が来談するのを待つのではなく、積極的に働きかけてキャリア自律を促進する開発的な面談が不可欠です。同時に、自己充足と組織貢献の両立(=適合状態)を目指し、個人と組織のWin-Winを実現する必要があります

本講座では、講師 高橋浩と日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)が共同で開発した「キャリア自律適合理論」に基づき、キャリア形成段階や組織適合状態をアセスメンして、これに応じた支援方法をおこなう手法について、ワークをまじえて学んでいきます

こちらのチラシもご参照ください

商品コード: 25NK2 カテゴリー: , ,

詳細

【講座概要】

日 時 2025年9月14日(日)&15日(月・祝)10:00~16:00
開催方法 Zoomでのオンライン開催。インターネット環境のあるご自宅等で受講してください。
講座の概要 キャリア自律が叫ばれる中、多くの企業では「キャリア面談」や「セルフ・キャリアドック」の導入が進んでいますが、その現場では「従業員が主体的にならない」「面談が表面的で終わる」といった課題も少なくありません。キャリアコンサルタント養成講座では、キャリア自律の促進よりも、キャリアの悩み解決のスキルに重点が置かれていることもその一因と考えられます。

本セミナーでご紹介する「キャリア自律適合理論」は、従業員の来談を待つのではなく、従業員のキャリア形成を段階的に積極的に働きかける“開発型”の面談アプローチです

本理論は、7つのキャリア形成段階(意志・自己概念・観望・適合像・目標と計画・実行・適合)に沿って、個々の従業員の状態をアセスメントし、段階に応じた関わりを体系的に行うことで、キャリア自律と組織貢献の両立を支援します。また、従業員が7段階の支援を通じて、体験的にキャリア自律のプロセスを学ぶことになります

本理論に基づいた実践ワークを通じて、従業員・管理職・人事・キャリア支援者が共通の視点を持ち、組織全体で質の高いキャリア支援を展開できる枠組みを習得することができます

セルフ・キャリアドックの強化、人材開発施策との連携強化、管理職による1on1支援の質向上を目指す企業に最適の内容です

講座内容 9月14日(日)10:00~16:00

・開発的キャリアカウンセリングとは
・キャリア自律適合理論の理論体系(7段階とアセスメント、支援)
・インテークでのアセスメントの仕方(支援段階の特定、適合状態の査定)
・#1キャリア形成意志、#2自己概念、 #3観望のアセスメントと支援方法
・前半3段階の実践方法(動画視聴)とワーク(ロールプレイあり)

9月15日(月・祝)10:00~16:00

・インテークでのアセスメントの仕方(支援段階の特定、適合状態の査定)
・#4適合像、#5目標と計画、#6実行、#7適合のアセスメントと支援方法
・後半4段階の実践方法(動画視聴)とワーク(ロールプレイあり)
・総合ロールプレイ
・その他、相談者向け自己診断、支援者向け面談振り返りシートなどの紹介

講 師 高橋 浩(たかはし ひろし) ユースキャリア研究所 代表

特定非営利活動法人日本キャリア開発協会理事
日本キャリア・カウンセリング学会 元研究委員長
法政大学大学院,、目白大学大学院講師
博士(心理学)・キャリアコンサルタント・公認心理師

1987年、NECグループの半導体設計会社に入社。設計エンジニア、品質管理、経営企画、キャリアアドバイザーに従事し、2011年退職。2012年3月博士号取得、5月ユースキャリア研究所を設立。現在は、大学講師、行政や大手企業でのキャリアカウンセリング、キャリア開発研修講師などを務め、キヤリア支援に関する調査研究も行っている

主な著書は、
『セルフ・キャリアドック入門』(共著・金子書房)、『実践コミュニティアプローチ』(編著・金子書房)、『実践家のためのナラティブ/社会構成主義キャリア・カウンセリング』(共著・福村出版)など

定 員 20名程度
受講料 一般 25,000円(税込)、JCC会員 22,000円(税込)

 

現在JCC会員の皆さまは当HP「会員ページ」に「ログイン」後、お申し込みください。「ログイン」の仕方がおわかりにならない場合は、こちら(touroku@npo-jcc.org)宛に「ログイン情報希望」と書いてメールをお送りください。また、これからJCC会員への申し込みを希望される方は、当HP「入会案内」をご一読ください)

申込締切 2025年9月9日(火)
お問い合わせ JCC事務局:
TEL:03-6806-0693
メール:info@npo-jcc.org
HP:https://npo-jcc.org

 

【参加申し込み受付方法】

Step1 「お申込リストに追加」のボタンを押し、「お申込リストの内容」を確認されましたら、「お申し込みに進む」のボタンを押し、必要事項をご記入の上、お申し込みの確定をしてください。
Step2 <クレジットカードでお申し込みの方>

  • 受付完了メール送付後、ご登録いただきましたメールアドレスへ講座参加のZoom URLをお送りいたします。配布資料は、前日までに配信いたします。
<銀行振込でお申し込みの方>

  • 受付完了メールをご確認の上、お名前の前に注文番号をご入力の上、受講料をお振込みください。
  • 振込手数料につきましては、お申込みされた方のご負担とさせていただきます。ご了承ください。
  • 講座開催5営業日前までにお振込がない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
  • お振込みを確認後、ご登録いただきましたメールアドレスへ講座参加のZoom URLをお送りいたします。配布資料は、前日までに配信いたします。

【キャンセルポリシー】

  • JCC都合により講座が開催されなかった場合は、受講料全額を返金いたします。
  • お客様のご都合によりキャンセルされる場合は、講座開催日の5前までは受講料全額、4日前から前日までは受講料の50%をご返金いたします。
  • 当日キャンセルの場合、返金はございませんのでご注意ください。
  • なお、お客様のご都合によりキャンセルされる場合には、返金手数*)を差し引いてのご返金となります。

*) 返金手数料について:お客様の受講料のお支払い方法により以下の通り異なります。

    1. 銀行振り込みの方の場合:振込手数料を差し引いてのご返金となります。キャンセルのご連絡をしていただく際にお客様の銀行口座情報をお知らせください。
    2. クレジットカード払いの方の場合:クレジットカード決済会社を通じ、決済手数料(受講料 x 3.6%)を差し引いてのご返金となります。

次回の講座予定